鎌倉・桜2017
(2017/4/5撮影)


 桜の開花と共に、それまで快晴であった天気が怪しくなる。満開の桜を快晴の下で見るのは、なかなか難しい。天気予報と桜便りを調べながら、この日に鎌倉へ行くことを決めた。まだ少し早いかなと思いつつ、3年目の挑戦である。毎年鎌倉で同じような桜を撮ってはいるが、それでもその年により微妙に違う。今年は非常に天気が良く、桜の写りも良かったのかと思う。そして古都鎌倉は桜が実に似合うとつくづく実感する。まだまだ撮影していないところもたくさんあり、もう少し時間がほしかった。それでは、今年の桜をご覧下さい。




北鎌倉駅を降り、まずは円覚寺に。
いつものように総門の前で桜が出迎える。



総門手前の桜は快晴の下輝いている。



山門の脇に1本だけ桜が咲いている。
毎年同じように撮ってしまう。
今年は例年以上に輝いて見える。



今年は昨年より開花している桜が多い。
山門側から総門を背景に桜を捉える。



円覚寺本殿。ここの手前の桜は、毎年実に美しい。



お寺の内部から見ると、額縁のようでまたきれいだ。



次は建長寺。総門と三門の間の並木はやはり最高だ。



三門を桜が囲む。今年はいい具合に桜が伸びている。



欲張ってもう一枚。鎌倉でしか撮れない桜だ。



鎌倉も外国人観光客が増えてきた。
この大きな木造建築と桜には驚くであろう。



仏殿である。実は何度も来ているのに初めて入った。
時代を感じさせる飾りに感激する。



唐門である。元々は東京芝増上寺の霊屋の門として建立、
その後建長寺に寄付され、方丈の正門として使用される。
日光大猷院の門を思い出す。



法堂内から外を眺める。サラサモクレンは終わりに近い。



こうしてみると改めて大きな木造建築だと実感する。
その大きな建物の上に桜が見える。



鶴岡八幡宮舞殿では結婚式が行われていた。



本宮に向かって祈りを捧げる新郎新婦。
綿帽子や角隠しを見ることは、最近少なくなった。



源氏池の桜は、太鼓橋の色と良く似合う。



段葛の桜は3分咲き程度。まだまだこれからだ。



本覚寺は、過去2年工事中で思うように撮れなかったが、
今年は工事も終わりきれいな桜と本堂を収めることができた。



ここの桜はなかなか枝振りも良くきれいである。



光線の具合で微妙に色も変わってくる。



古都鎌倉にはやはり和服が似合う。
観光客の視線も自ずと和服に。



妙本寺に来た。左に桜、二天門の奥は海棠だ。



結婚記念撮影をやっていた。桜が微笑んで出迎える。



二天門と桜、春の日差しを受け輝いている。



ここの桜は実にきれいだ。観光客もカメラを向ける。



祖師堂と桜、この組み合わせは実に良い。



こちらは海棠である。女性には桜以上に人気者だ。



せっかくなので接写しておこう。これは確かに魅力的だ。



日蓮聖人銅像を背景に桜を撮る。これはつい撮りたくなる。



妙本寺から光明寺に行く途中、向福寺という小さいお寺に出会った。
桜がきれいで、奥には紅梅も咲いていた。



光明寺山門。何と2階に入ることができるのだ。



残念ながら入場時間を過ぎていて、2階へ入ることはできなかった。
山門脇の桜はまだ若いようだ。



本堂を囲むように桜が咲いている。境内の桜は古木が多いようだ。



ここの桜は低く横に伸びている。背景に山門を入れてみる。



こちらは少し高い場所から。まだ咲いていない枝が多い。



本堂前で記念撮影。この桜はまだ写真に収まるには早いのか。



本堂の内部から庭園側を見る。春の日差しがまぶしい。



歴史あるお寺の、内部と格子戸の対比が実に美しい。



記主庭園の桜を大聖閣を背景に撮る。



本堂の裏山、天照山に上る。
ここからの景色は、かながわの景観50選に選ばれている。
実は友人に教えてもらったのだ。
天気が良ければ富士山を見ることもできるのだが。



ウィンドサーフィンが見事だ。
お寺と桜ばかり見ていると、ここが海のすぐ近くであることを忘れていた。
どうやら今回の旅も終わりである。
鎌倉はやはり魅力のある街だ。



BACK