磯山弁財天・唐澤山神社
(2023/8/2撮影)
今回は佐野の磯山弁財天と唐澤山神社に行ってきた。友人に誘われ、しばらくぶりの二人での撮影になった。磯山弁財天は初めての訪問、技芸学問の守護神として948年建立という歴史のある神社だ。麓の出流原弁天池は水がきれいで、神秘的な雰囲気もある。唐沢山神社は風鈴参道ということで、参道にたくさんの風鈴が飾られていた。ここは昔の山城を肌で感じることができ、何度来ても良いところだ。佐野の風景をどうぞご覧ください。
出流原弁天池。環境省の名水百選に選定されているだけあって実に美しい。
湧き水の量が多いのであろう、その澄み切った池に圧倒される。
池の近くに売店や休憩所もあり、すばらしい憩いの場となっている。
風車、そして風鈴も飾られていた。日よけのよしずもいい感じだ。
磯山弁財天の入り口、赤い楼門は印象的だ。
佐野七福神の一つだ。
階段の途中に鐘楼がある。
弁財天が見えてきた。清水寺のようにせり出している。
木々の間から見える赤い建物は迫力がある。
今から千年以上前に建立されたといわれる。
こんな山の中に良く作ったものだと思う。
白蛇手水舎。蛇は弁天様のお遣いである。
ここからは近辺の街並みや山々が一望できる。
鎌倉時代に再建された本殿。
釘を使わない「かさつくり」という建築だ。
ホテル一乃館。歴史ある観光ホテルで、この地域の観光を担っている。
お昼をいただいたが、豪華ではあるが安く感じた。
唐澤山神社へやってきた。入口から石垣が出迎える。
風鈴参道ということで、参道にはたくさんの風鈴が飾られている。
佐野市伝統工芸「天明鋳物」の風鈴だ。
風になびく風鈴はいいものだ。
いちごいちえは昨年行われたとちぎ国体の標語だ。
こちらは日光二荒山神社の風鈴。二荒山神社の風鈴祭りと協賛しているようだ。
神社社務所にはブラタモリのポスターがあった。
先日放送された。
この石垣は何度見ても素晴らしい。
関東では珍しい石垣、秀吉により作られたという。
猛暑の中の撮影となったが、何か気持ち良かった。
暑いからと家にこもっているより、やはり出かける方が良い。
どちらの神社も木々が多く、予想していたより暑くは感じなかった。