茂木蝋梅・道の駅・ランチ会
(2025/2/7・9撮影)


 今年初めての撮影は蝋梅である。ここ数年慣例になりつつあるが、茂木町の城山公園に行ってきた。蝋梅ももう終わりに近いかなと思ったが、見事な咲きぶりで香りも良く満足できた。撮影後道の駅でゆず塩ラーメンとイチゴのジェラートをいただいた。これもまた楽しみであった。そして2日後、旧友とランチ会を開いた。ちょっと変わったお店なので紹介したいと思う。美しい蝋梅とおいしそうなご馳走をどうぞご覧ください。




たばこ神社の周りは蝋梅が満開だ。



この公園には石碑がたくさんある。昔は町のシンボルだったからか。



わずかに良いにおいが漂ってきた。何ともかわいい。



50mmマクロで撮影。このボケみが好きである。



思い切ってアップで。ちょっと大きすぎたか。



秋にタムロンの望遠ズームを買ったが、初期不良で修理に出した。
動作確認のために使ってみる。70mmでいい感じだ。



300mmで撮影。望遠での撮影もおもしろい。



神社を背景に入れて撮ってみる。180mmで撮影。



望遠での撮影は予想以上におもしろい。



城山公園の頂上、本丸跡だ。
人は一人もいない。葉を落とした木々が素敵に感じる。



周辺を散策する。山を囲む木々がすばらしい。
ここにも石碑があった。



道の駅もてぎに移動。ここのシンボル的建物だ。



山村のどこにでもある風景かもしれないが、山と建物の配置に興味がわく。



蝋梅撮影の2日後、旧友とランチ会を開いた。
この店は自宅の居間をレストランにしている。
入口も普通の玄関、お店だとは気づかない。


 


料理はごぱんかご飯のどちらか1つを選ぶ。
食後にケーキと飲み物がつく。
ご飯は注文を受けてから土鍋で炊く。おこげがおいしい。
おかずやケーキはすべてオーナーの手作りである。



私は毎年手作りのカレンダーを配布している。
もちろんみなさんからはおいしいお菓子などをいただいている。
カレンダーを配る名目で年に一度のランチ会が続いている。
迷惑かもしれないが、何かないと改めて集まるのも難しい。
こんな会が何年も続いていることに感謝している。



BACK